fc2ブログ

お茶丸家のごはん

日々の楽しみ☆ご飯と庭の花とお出かけ

自家製豆板醤の作り方


昨日そら豆をどっさり頂いたので
小さい画像をクリックすると大きくなります


ソラマメ



自家製豆板醤を作りました

この間 『食べるラー油』 を調べてた時
豆板醤はそら豆で作るんだと知って 『へぇ~』w(゚o゚)w

豆板醤



作り方は超簡単
発酵させるので2~3ヵ月置きますが・・・・・

空豆茹でて薄皮もむき
(この時点で165g)
マッシャーで潰して
味噌を大匙1(麹の発酵を促進させる為に)
米麹20g、唐辛子20g、塩15g
(この3つは空豆の重量の1割程度を基準に
好みで決めます。うちは辛いのが好み)

これ全部よく混ぜて、
湯ざましで好みの硬さに伸ばします

瓶に入れて2~3か月置くそうです
8月に食べれるかな
小さい瓶は、空豆頂いた人にあげるつもり(*´pq`)




米麹買ったら200gの袋だったので
裏に書いてあるレシピを見て
残った麹で『甘酒の素』を作りました
(作り中・・・・進行形)

ご飯1.3合柔らかめに炊いて
残りの米麹全部をよく混ぜ
硬く平らにして布を被せ
蓋をして毛布に包んで8時間

これが種で、食べる時は少し取り
水で緩め、砂糖とおろし生姜を加えてひと煮立ち
甘酒になるそうですよ。

以前は酒粕で作ったけどね
甘酒はお茶丸もお茶子も大好きヽ( ´¬`)ノ





今日、ミニ畑でスナップエンドウを収穫
虫に食われて発育が悪くなり
ちょっとしょぼいけど、初収穫


スナップエンドウ





そうそう、ワイヤレスのレーザーマウス買いました。
USBもマウスの裏に格納出来て
感度良好(*^-゚)v 持ち運び便利☆

レーザーマウス





☆ 水曜日の女子大生のお弁当 ☆
女子大生もあと1年足らず
嬉しいような寂しいような・・・・・


5月19日







ろご
 
 春ごはん


筍も数回頂いて、色々作りました
鶏胸肉とササミはまだまだ続きます
(*´Д`)=3

あっさり筍ごはん
* お茶丸家の筍ごはん
  だしの素と塩だけのあっさりご飯
  炊きあがってから自家製絹さやを千切りにして
  ざっくり混ぜてます
  豆の香りもして美味しかった☆

ササミと筍
* ササミと筍の甘辛炒め
  ササミは薄切りに、軽く塩胡椒と片栗粉をもみ込んで
  味付けは醤油小匙2、砂糖大匙1、酒小匙1だけ

焼き鶏肉玉葱醤油掛け
* 焼き鶏、玉葱醤油掛け
  これも胸肉とササミ
  生姜醤油と片栗粉を少しもみ込んで
  オーブントースターで焼いてます
  タレ: おろし玉葱大匙1、砂糖大匙1、醤油大匙1
      1分弱チンして刻み葱混ぜてます

ドライカレーのチーズ焼き
* ドライカレーのチーズ焼き
  ドライカレーの残りと茹でたほうれん草とトマト
  生卵とチーズを乗っけて3~4分チン  

トマトニンニクパスタ
* トマトニンニクパスタ
  これ何時食べてもホントに美味しい!


レシピブログバナー


 ピリ辛筍鶏肉団子

ピリ辛筍鶏肉団子

ここんとこずっと鶏肉、しかもお団子系ヾ(´▽`;)ゝ

筍(中くらいの半分)、玉葱中1個をみじん切り
鶏のササミ6切れをみじん切り
(半解凍だと切りやすいです)

全部混ぜて軽く塩胡椒、醤油小匙2、
片栗粉大匙1.5も加えてよく練りお団子に

耐熱皿に並べてラップして5分くらいチン

タレに絡めて水分飛ぶまでごま油で炒めます

タレ:砂糖大匙1.5、醤油大匙1、酒小匙1
   豆板醤小匙2

ピーマンはレンジで蒸して冷水で冷まし
出来上がってから混ぜてます




   ☆ お買い得&送料無料 ☆
  

自家製豆板醤の作り方 甘酒の作り方 お弁当画像 筍のレシピ

スポンサーサイト



ジャンル : グルメ
テーマ : 簡単レシピ

[ 2010/05/21 00:29 ] *春のレシピ | TB(0) | CM(4)
こんばんは^^
そら豆の頂き物って珍しい。
育てている方がいらっしゃるんですね。
どんなお味になるのかな~
楽しみですね。
anechaも筍をごっそりいただいて
茹でて食べきれない分は冷凍しました。
炊き込みご飯とかに入れて
消費していこうかな(*^_^*)
お野菜とかの頂き物はとっても嬉しい。
なんせとれたてですもんね♪

鶏肉団子の照り具合が
いい感じで美味しそう☆
今日は雨。
お花の水やりもお休みできました(*^^)v
[ 2010/05/23 21:39 ] [ 編集 ]
こんばんわ~☆
自家製豆板醤メッチャメチャ美味しそうですね☆
そら豆で作るのは私も知りませんでした。
スナップエンドウ、私も庭で育ててて昨日収穫してみました。
明日食べる予定です。
お団子、美味しそう!しかも筍入りだなんて☆(*^。^*)☆

最近、父がうちに来て、キッチンなどに棚を作ったり、
いろいろ大工をしにきてくれてます。あと、
また庭木の伐採などもしてくれたり・・・
手伝う私もぐったり(ーー;)でも嬉しいです☆
父は夕方から仕事へゴーだったり、鉄人です^_^

最近家の物があれこれ壊れます。
先週、車に乗ろうと思ったらバッテリーがやばくてセルの勢いが弱く、
乗らないほうがいいと思いそのまま置いておき、
昨日もう一度エンジンをかけようと、その前に窓を開けたら閉まらなくなり、
急遽、近所のカー用品屋さんに電話して、出張でバッテリー交換してもらったら
直りました。変な故障かと心配しました・・・でも5万近くもかかりました(汗)
今日はパソコンのプリンタが壊れたので新しいプリンタを買ってきました。
先ほど設定完了・・・
ちなみに、先日は炊飯ジャーが故障・・・
修理で3週間も戻ってきませんでした。。
実家に炊飯ジャーの予備があったので助かりました・・・
[ 2010/05/23 22:14 ] [ 編集 ]
ソラマメ
おはようございます
そらまめ・・・・うちも作っているのですが
収穫時がいまいちわからないんですよね(^_^;)

スナップエンドウ、収穫されたのですね
時間がたつとしぼんじゃいますよね(-_-;)
うちはスナップはもうたべきりました~♪

豆板醤・・・よく使うのにソラマメがもとになっているとは知らなかったです\(◎o◎)/!
[ 2010/05/24 08:26 ] [ 編集 ]
こんにちは
ご無沙汰しています。
自家製豆板醤作るなんてすごいですね~
我が家の必需品ですが自分で作れるなんて
思ってもみませんでした。
食べるラー油も作ってみたいけど
これも作ってみたいです。

筍を今日茹でていただいたので
あすはたけのこごはんにしようかな。
[ 2010/05/26 17:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する